体験レッスン受付中

よくある質問

「ピラティス」ってそもそも何ですか?

「ピラティス」というのは考案者であるドイツ人の男性の名前です。

第一次大戦中に負傷した兵士さんが、ベッドに寝ながらでも回復治療ができるようにと、
ベッドに工夫を凝らしてできたのがピラティス専用のマシンです。

ピラティス氏は、身体を回復させるために身体をコントロールできるようになることや
日常生活を健康で痛みのない姿勢で過ごすために、身体の土台となる背骨が正しい位置にあることが
重要だと考えられています。

生まれつき身体が弱かったピラティス氏は、自身の身体と心の健康のために様々なトレーニングに励みました。
その中でもヨガが好きで良くやっていたそうです。なのでピラティスのエクササイズにヨガに似た動きが使われています。

色々なトレーニングの良い所を取り入れながら、正しい姿勢を取り戻す方法や、身体の正しい動かし方を習得する方法を考案してできたのが、ピラティスのエクササイズです。





ヨガとどう違うんですか?

どちらも心身の健康を目的とした運動ですが、根本的な違いがあります。

ピラティスは主に背骨に近いインナーマッスルを鍛えて強化することで姿勢を改善していくことが目的です。
ヨガは心身の緊張をほぐしながら運動することで新陳代謝を高めたり、ストレスを緩和したりすることが目的です。

実は私も仕事や育児で疲れたカラダを癒したくて、ヨガを始めました。
ヨガをすることで心を落ち着かせ、柔軟性もアップすることができました。
だけど、カラダの痛みやだるさは改善されませんでした。

なぜかというと
骨盤や背骨が歪んでいることに気づかずにやっていたからなんです。
歪んだ状態で負荷を掛けるので、痛みが増していたんです。

そこで自分の歪みや動きの癖を知りたくて、パーソナルのピラティスを受けました。
パーソナルでは自分ではわからない歪みや、姿勢の癖を教えてもらうことができました。
それを改善していくための、自分だけのオリジナルのエクササイズを選んでくれるので、
みるみるうちに姿勢が改善していきました。
そして普段から意識することで、良い姿勢を持続させることができました。

歪みが改善し、カラダの正しい使い方がわかった後にヨガをすると、驚くほどに心地よくでき
ました!

ピラティスで土台となるインナーを鍛えそれをコントロールしながら、ヨガでゆるめて癒してあげる。
この両方が私にとって最強にカラダを整える方法です!

入会前に体験レッスンを受けてみたいんですが、体験レッスンなど実施されていますか?

当店では初めてのお客様向けにお得な「体験レッスン」をご用意しております。

下記ページより体験レッスンのお申し込みを受け付けています。

体験レッスンの所要時間はどのくらいですか?

お着替え・カウンセリングを含めて60分程度です。

レッスンが始まる何分前に行けば良いですか?

レッスン5分前に入室いただけます。それまでお車でお待ちください。
レッスンの準備(掃除・除菌)が必要なためご協力お願いいたします。

駐車場はありますか?

スタジオの前に2台分ございます。


どのような服装が良いですか?

動きやすい服装であれば、なんでもOKです!
裸足もしくは滑り止めがついている靴下を推奨しています。

怪我や持病、痛みがありますがレッスンを受けられますか?

怪我や病気の状況によって受講いただけない場合があります。
事前に医師に確認をして、許可を受けてからご相談ください。
医師のお話を聞かせていただいて、できることがないか考えさせていただきます。

男性は利用できますか?

申し訳ございません。
女性専用のスタジオとなっております。

運動が苦手で、カラダが硬いのですが大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です!
マシンの特徴であるバネがお客様のカラダを誘導してくれるので、安全にトレーニングをすることができます。
またお客様に合わせてメニューをご提案させていただきますので、ご安心ください。
レッスン終了後のお身体のチェックで、柔軟性アップの効果を感じていただけますよ!

レッスンに遅れそうな時はどうしたらいいですか?

LINEかお電話で必ず連絡をお願いします。
遅刻の場合は参加可能ですが、遅刻による時間短縮分の延長をすることは、原則としてございません。
また無断で15分以上遅れた場合はキャンセル扱いとさせていただいます。
その場合は一回のレッスン料全額もしくは、回数券を一回分消化させていただきます。

キャンセルや変更したい時はどうしたらいいですか?

レッスン予約日の前日の7時までにネットで手続きをしていただければ、無料で対応させていただきます。
それ以降のキャンセルは、全額ご請求もしくはチケット一回分を消費させていただきます。
キャンセル待ちの方がいる場合がございます。可能な限り多くの方にレッスンを受けていただきたいので、
必ず連絡をお願いいたします。
※病気や事故などのキャンセルはできる限り対応させていただきますので、必ずご連絡お願いいたします。

どのくらいのペースで通うのがいいですか?

発案者であるジョセフ・ピラティスさんの言葉に「ピラティスは10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わる。そして、30回ですべてが変わる」とあります。

個人差があるので上記の通りではありませんが、私はインストラクターになるために平日は仕事や家事が落ち着いた後1時間程度、休日は3~4時間程度練習をしていたら、1カ月後には姿勢が改善され、落ちにくかったウエストや太ももが引き締まりました。
背筋が伸びて姿勢が良くなることで、内臓が正しい位置に戻り便秘も解消されました。
継続をすることでカラダの中から「すべてが変わる」を実感し感動しました!

カラダの変化を感じるまでに個人差はありますが、初心者の方は週2回から1回のペースで通って、運動やピラティスの動作に慣れていただくことをお勧めします。

姿勢の改善や日常動作に変化を感じられるようになってきたら、普段の生活の中で正しい姿勢や簡単なトレーニングを取り入れることで、通う頻度を下げても良い状態がキープしやすいと思います。

カラダを変えることは時間がかかってしまいますが、継続することで必ず変わります!
 

継続できるペースをご自身のカラダど相談してレッスンを受けていただけたらと思います。

なぜピラティスをすることで、心が豊かになるんですか?

ピラティスを継続していく中で、カラダや心が変わっていく感じ方は人それぞれ違うと思います。
そこで私が感じたことをお話させていただきますね。

私は日常の中で、仕事・育児・家事・地域の仕事などやることに追われて、自分の気持ちやカラダの調子
に気づいてあげる時間を持つことを後回しにしてしまいます。
そうすると心にゆとりがなくなっていきます。
「自分と向き合わなきゃ」「自分を大切にしなきゃ」と思っても心にゆとりがない状態では
自分に向き合うことさえ苦しくなってしまします。
家にいたらそんな時間は取れないので、強制的に外に出て自分と向き合う時間を作ろうと思いました。

そんな時に私はピラティスに出会いました。
ピラティスをしている時は、自分のカラダの見えない部分に意識を集中させます。
その「集中する時間」が私の頭の中のごちゃごちゃした思考を吹っ飛ばしてくれるんです!

頭の中を空っぽにして自分のカラダに意識を向ける。そうするとレッスンを頑張ったこと、少しでも改善できたことを素直に受け止められるようになりました。
そうやって素直に自分の成長を受け止め褒めてあげられる経験の積み重ねが、心を豊かにしていくのだと私は感じました。


クレジットカードは使えますか?

体験レッスン料または都度払いの方は現金払いでお願いいたします。
会員の方はスタジオにてクレジットタッチ決済(VIZA またはMASTERのみ)をご利用いただけます。